fc2ブログ

2月月次報告

2月16日からもう2週間、2011年度慶應義塾大学文学部人文社会学科まで350日である。

体調は、入試以来よくはなっています。

睡眠薬でだるいときは、酔っ払い状態であったり、だるくて動けないですが。

・現在の薬
 朝 デプロメール50 
 昼 デプロメール50
 夜 デプロメール50
   リーゼ
   アモキサン
   ドグマチール
   パキシル
   デパス
   
 睡眠導入剤
   レンドルミン 1錠 たまに2錠

 頓服薬
   セルシン

このように夜の薬が多い。1錠でも減らすと体調が悪くなるし、頓服のセルシンで補充したりしてます。

レンドルミンで寝られてはいますが、早期覚醒して4時ごろ目が覚めることはまだあります。

でも少しずつ開放に向かっています。勉強と塾講が刺激になっています。

○2月次報告

 ・英語
  語彙 オンスケ DUO3.0をCDで聞きながら見ている。これを3月中は毎日続けたい。
          電車で塾語。レベルを落とした単語帳も確認中。

  文法 桐原英頻 いまいち進みが悪い 一日60題はいきたいところ。

  解釈 ポレポレ いったんFIX。ビジュアル2へ移行する。

  読解 いまいち 既読英文、新英文    268/277  達成率96.75%

 ・世界史  全体的にダメ
  ナビゲータ  7周目 ポイントチェックの記憶が悪い。
  基本のまとめと基本問題をまとめた問題集付参考書を再度始め、定着率をあげるよう努める。

 ・数学   まだまだダメ
  数学1A マセマはじはじpart1読んでるだけ。
  数学2B これでわかる読んでるだけ。
    読んで理解しているからよいが、3周くらいするまで我慢。

 ・小論文、現代文
  現代文問題集  まちまちに実行。毎日1題やりたい。

 ・古文  さっぱりわからん
  とりあえず文法を丸暗記するよう努める。
  単語、常識はできれば毎日続けたい。

 ・漢文 ゼロ


課題および懸念事項

 体調に関しては、睡眠を重視。だるくても外にでて自習室にはいくこと。
 英語は継続性を維持。
 世界史はアウトプットを重視。
 数学、国語の時間がとれていない。東大受験生に比べたら3倍楽と考え、少しでも取っていく。


ランキング参加中。プッシュお願い致します。





















































      

   
スポンサーサイト



プロフィール

piyoyan

Author:piyoyan
人の役に立ちたいとか社会貢献したいとか副次的欲求は自己満足であり、偽善的とも考えられるが心理学上誰にでも存在する当然の欲求。
衣食住が満たされない国の方には達することのない贅沢な欲求。
生活保護という制度が受けられる日本国民に生まれた以上、知る努力が必要だということ。

今でもパレスチナは・・・・・・・

ランキング参加中。プッシュお願い致します。


最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数: